Rodon Journal
Correspondent Report

Rodonジャーナル Vol.183 特派員報告 (川旅・野遊び北海道:編)
 
 7.Nov.1999.


川旅・野遊び梯子酒
CONTENTS


 Chapter 1  簡潔しない無駄話し (11.Aug.98.)
 Chapter 2  - Here We Go Again ! - まだまだ旅は始まらない?! 23.Aug.98)
 Chapter 3  - It's A Show Time ! - どんな旅が面白のか? 4.Oct.98)
 Chapter 4  自然造形とエコロジーに関する若干の考察 (15.Nov.98)
 Chapter 5  野外における精神文化と経済システム (16.May.99)
 Chapter 6  私がガイドブックである! 旅は移動なのか? (7.Nov.99)
 Epilogue  旅は終わってしまったのか?(7.Nov.99)



Chapter 1  簡潔しない無駄話し

 その年の夏、初めて降りた『A空港』は、ボーディング・ブリッジから木目調の壁材で化粧されたビルへと
足を踏み入れた私に、初秋のデトロイト空港と錯覚する印象を与えた。
気温は低く空気も軽い。
 パドルと防水バッグ2つ。それに、ライフジャケットとフォールディング・チェアーをバゲージ・クレームから
取り上げ、レンタカー会社の受付へ向かった。
 今回の旅は、『H山系』『P岳(標高1736m)』付近から東流し、『A郡T町』で太平洋に注ぐ『R川』を下る。
公共用水域水質測定で日本一(BOD 0.5ppm未満)の川だ。以前より想いをよせていた。

 情報発信という命題がWeb Siteにあるなら、『R川』を訪れたい読者の為に、
旅案内として活用できる記述をするべきなのかもしれない。
 いわゆるアウトドア雑誌の旅記事は、読者のニーズとは関係なく、
ご親切な著者の、独善的アウトドア(このカタカナの何んと嘘臭い)思想もどきを開陳した文章が少なくない。
所詮、消費生活の一翼を担っているカタログ本と、エコロジー思想モドキの包装紙で飾り立て、
大衆娯楽を煽る彼等に説教されたくはない。純粋に情報提供をしていればよいのだ。
 しかし、何事もマス化によって無秩序を招き、モラルの低下が起こることも否めない。
80年代初頭、まだそれほど大規模なマーケットに成長していなかったアウトドア分野を、
メシの種にしようとした雑誌と関わりをもったことがあった。
その時以来、大衆化する弊害と情報提供の二律背反は、喉にある小骨のように感じていた。
 誰も読まないであろう拙文に、多少の推測を働かせれば直ぐにわかる地名や詳細を記述しないのは、
私のささやかな抵抗だ。
この狭い国で、マス化による環境や状況悪化は、本当に仕方のないことなのだろうか?。

 屁理屈はさておき、随想風書き出しの『A空港』へ話しを戻そう。

 8月初めというのに暖房の効いたロビーへ出ると、到着客が去った待合室の灯りが消された。
外は低い曇り空から、時折小雨混じりの強風が吹き付ける。
 東京を発つ時に予想した通りの悪天候と、気温の低さに顔をしかめながらも、
内心これからからの展開に期待の笑顔だ。
 ケネス・ブラウワーが、理論物理学者フリーマン・ダイソンとその息子ジョージの生き方について著した
「The Starship and The Canoe」の一節を思い出す。

 『 ジョージが振り返った。「文明世界へ帰ったら決断ということで悩むだろうね」と彼は言った。
  「今、決断はない。すべきことはわかっている。ゴールがあるんだ−南という。
  毎日、起きたらなにをすべきかわかっている−南へ行くんだ」
                             (芹沢高志:訳「宇宙船とカヌー」−4章・ふたたび南へ−)より 』

 牧場地帯に囲まれた空港から、道道(北海道は県道では無い)へ出るまで約1q。
そして、飛行場利用者専用道のようなそれを10q程走行ると、『A市』から『E岬』へぬける3桁国道の
『明治17号』という、よそモノには耳珍しい地名の町へと出る。
 借りたクルマは日産マーチ。
6時間5900円の基本料金と、北海道は時間・距離併用の料金体系になっている。
これは、120qを越える1q毎20円加算される方式で、広い土地ならではなのか?。
あるいは、契約は何時も資本家の味方なのか?。といったシステムだ。

 エアコン・ステレオ装備のオートマチック車で、『A駅』方面へ快適に走行る。
近頃の私は、運転を純粋に楽しんでいない。クルマに乗るのはビールの大量購入へ行く時くらいだ。
異性を助手席にドライブしたのも、英国生まれのドイツ・ドーベルマン犬(♀)8歳が最後だった。
 混雑した東京の街でクルマを転がし、面白いと感じないのだ。
誤解を恐れずに云うなら、この年の春、北米大陸を1000マイル弱、独人ただ走行った時以来の楽しさだ。
景色のひろい空いた道を、気楽に転がすのは好い。
 これから宅急便の営業所止めで送っておいた、二人分の野営装備と艇を引き取り、
列車で来るAT氏と合流する手筈である。
 時間は十分だ。

♪♭♯ THE BEATLES : OCTOPUS'S GARDEN ♪♭♯